わさびね。チューブのでいいの?
それとも、ドレッシング?
お部屋で夕食が良いのね。
サラダとかの為にゴマとかも持っていこうか?笑
今日は、ボルゲーゼ美術館に行くんだよね。
私も行きたかったよーーー。
話は変わるが、今年は河津桜も1週間早いんだって。
ニュースでやってたよ。
こちらも、ずーーと暖かくて春の陽気。
東京は雪が降らないのでこのまま春か?
みわっち
わさびね。チューブのでいいの?
それとも、ドレッシング?
お部屋で夕食が良いのね。
サラダとかの為にゴマとかも持っていこうか?笑
今日は、ボルゲーゼ美術館に行くんだよね。
私も行きたかったよーーー。
話は変わるが、今年は河津桜も1週間早いんだって。
ニュースでやってたよ。
こちらも、ずーーと暖かくて春の陽気。
東京は雪が降らないのでこのまま春か?
みわっち
今日の夕食はカンポ ディ フィオーリのレストラン「al carbonara」で。
ここはカルボナーラ発祥の地との噂あり、なのでプリモに
penne alla carbonara
cnocchi’e tarutufo nero
カルボナーラはともかくトリュフが...ニョッキだーーー
誰が、トリュフ様と芋の粉が一緒になると思うか?
ニョッキはgnocchi,メニューに載ってたのはCnocchi.
よ~く見ればどっちもnocchi,でもさぁ…
しかも、パスタとメイン1個づつで、死にそうに腹がいっぱい!もう、ほんとに若くはないのだ!晩御飯はお家で、が正しいぞ!
みわっち、わさび持ってきて~!
夕食写真おいしそうだぁーーー!!
来週は私も参加してるんだよなぁーーー。うれしいなぁーー!
そろそろ荷物の用意に入ろうかと思うんだが
なにか欲しいものはあるかね?中国茶とか?紅茶とか?
はたまた、調味料とか。。。
食べ物以外でも必要なものがあれば言ってね。
食べ物では、今のところ、柿の種・豆源の豆・たらこスパゲティーの素・ゆかり(粉のね)海草わかめとジャコの素(乾燥したやつだよ)
なにかあったら早めに言ってねぇーーー!
買って来るから。
冬の味覚プンタレッレに、クルクルのパスタはカルチョッフィ
家までの道順
テルミニ駅から 64番のバスに乗って 左手にアレア・サクラが見えたら次のバス停
Corso Vittorio EmanueleⅡで降りる。Macの前です。
目の前の道を横断する。
教会の右横をはいって、そのまま進む。
右側に古本屋?ギャラリー?小さいブティック、そしてアパートの入り口。左はレストラン。
呼び鈴は上から2つ目「INT.6」
今日は一日家でダラダラ
お茶のお供は 美味しいゴマチョコ (1個 0.6 ユーロ)
ゆきこ
朝からカンポ ディ フィオ-リに行って 購入しました!
12杯用の エスプレッソマシン!!
小さいのでチマチマ沸かすことが我慢出来なくて
昨日まで街中探してみたんだけど
大きいのはもちろん 小さいのですら
エスプレッソマシ-ンがなかなか売ってなかったのよ-。
これで今日から たっぷりカップに注げマス
でも大きいカップだとジャスト2杯分w
昨日バスの中で見つけたFerrariに行きました
ちんみが買ったステキな赤いヤツ。
高級です
…だって赤いからw
ゆきこ
待ってました!カルチョフォ!
残念ながら、鍵は1っ個なのだ。
入り口も鍵がないと開かないさ。中からは開けてあげられるけど。
バス停から、アパートまでの写真は、明日送るよ。
googleの地図の矢印はどんぴしゃだよ。あたりまえだが。
矢印の上に左右に通っている大きな道がバス通り。その通りに矢印をまっすぐ上げたところがバス停なので、道を横断してまっすぐ入ってくればいいんだけどね。
矢印横の教会は、S.Andorea della Valle その右横を入ってくればいいのさ。
案の定、毎日まったりゴロゴロしてるから、あなたたちをお待ちするのは、何の我慢もありませんので、ご心配なく。
今日は、フェラーリ・ストアに行ってきました。
街を徘徊して地図を体で覚えました。
ようやく距離感もつかめました。
テルミニ駅から、家までは歩けません。