ところでみなさん、ティボリ行く?

ところで皆さん、ローマではどこを観光するつもりなのでしょうか?
ティボリ、ヴィラ・デスタに行こうと思っていますか?
もし、行こうかな~と思っているなら、車の手配をしようかなと。
電車で行くのは面倒くさく時間もかかり、バスツアーは一人8,000~9,000円もかかるので、
3~4万円で車をチャーターしたほうがいいか?という感じなんです。
ちなみに、2/21はアリッチャ方面へのドライブをチャーターしてあるんですけど(ここは、このシーズンバスツアーがなかったから)。
予約を入れないといけないので、「行く」or「行かない」で早くお返事くださ~い!

2.13のごはん

なんだか毎日食べ物自慢ばっかりな感じですが
ココに書かないだけでちゃんと観光だってしています
昨日も教会、今日も教会 (笑)

今日の夕ごはん。レモンクリームパスタは お砂糖入れたらドルチェにもなりそうです

ちなみに、料理の名前は毎日適当に考えてるのでレストランで探しても そんなメニューはありませんw

griglia de gamberone e scampo
chittarra al panna con limone
cioccolato formaggio

クリックすると元のサイズで表示します

徒歩で

午前中 S.Giovanni dei Fiolenntina教会の中の美術室へ。

土曜日に行った時に「開いてるのは 月、水、金だけ」って言われたので今日はリベンジ。
教会の中の入口から係りのオバさんが鍵を開け一緒にエレベーターで2階。そしてまた鍵を開けて中の美術室へ
電気も付いてなかった美術室はもちろん貸し切りです
ベルニ-ニやミケランジェロの作品が並ぶその部屋は…

雨漏りしてました (笑)

これはそこにあった ピ-スサイン↓
クリックすると元のサイズで表示します

教会もお店もchiusoしてしまう午後は私たちもシエスタ。

爆睡。 もう夕方だろって。

日本のお友達へ

ワサビは、欲を言えばドレッシングだけどさ、伊東まで行ってらんないでしょ?
ノーマル味ポンとワサビチューブでお願いします。あ、ワサビ味噌の買い置きはない?
あと、あの白い洗剤のいらないスポンジ、100均でよく売ってるやつ。メラミンスポンジか。
あんまり小さくないやつ、普通のスポンジくらいの大きさのやつ、お願いします。
油だらけで、こっちのやつじゃ“キュッ”としないのよ~

パリのお友達へ

64番のバスは日曜も走ってるよ。結構メジャー路線だから数も多いと思う。
お土産のパンだけど、田舎パンはいっぱいあるの。しぼんじゃうのはわかるけど、バゲットとかパリパリしたのが食べたいの!バタールとか、なんて言うんだ?短いバゲットみたいなやつ。
“ぱりっ!”“さくっ!”でお願いします。

ご丁寧にありがとうございました

駅から解りました。
でも64番日曜日も走ってるの?
家の前の68番は日曜は無いもん。
イタリアバス会社のサイトのバス路線地図ちっとも
解らないのよ。
私へのリクエストはパンだけ?
カイザー(白っぽく酸味もぐっと少ない)
ポアランヌ(がっしりした田舎パン、酸味が強い)
どっちが良い?どちらも近所です。

kuniko

今日はフラミニオ周辺の蚤の市と ボルゲーゼ美術館へ。
いやいや素敵でしたよ。たくさん歩いた甲斐があったってもんです。

しかし。ボルゲーゼ公園の屋台では
ペットボトルが1本3.5ユーロもしました
これで昨日の分もチャラだな

クリックすると元のサイズで表示します

そして。帰りに寄ったカフェのカプチーノ
いったい何がO.Kなのか?
クリックすると元のサイズで表示します

イタリアの人は Amare,Mangiare,Cantare
(食べて、愛して、歌って)のために生きてるそうですが
私たちは毎日 Mangiare,Dormire,Mangiare
(食べて、寝て、食べる)デス。

でも今日はシエスタもしないで頑張りました。

みわっちへ

荷造りは順調ですか?

中国茶は梨山と金宣(←字が違う)と阿里山があるので大丈夫。
あとドライヤ-はあります
ほぼ毎日洗濯しているので 着替えも少なくて平気だよ

出来ればチャッカマンを持って来て頂けると助かります
手荷物は無理だけどス-ツケ-スの中なら大丈夫ではないかと思われるので…
コンロに火を着けるのに毎回ライターで苦労するんだけど こっちで売ってるのは火花が出るタイプでしかも高い~約1800円もするのでビビッて買えません(笑)

ちなみに物価は凄く高いよ

今日はこれからフラミニオの蚤の市です